fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2009.04.09[木] PS2版、すっごい!アルカナハート2

すっごい!

 PS2版の、すっごい!アルカナハート2購入~。

えっろい!エルザ

 WonderGOOにて購入したので、すっごいエルザのテレカ付き!
 これは、えっろい!
 にしても、WonderGOOは、アイマスSPでは千早を特典にするし、アルカナ2ではエルザが特典。
 どうして、僕の萌えキャラをピンポイントにおさえてくるかなー。
 企画担当者の方と、一度お会いしたいくらいです。
 土下座しますよ。
 ありがとうと言いながら。
 
 そんなPS2版アルカナ2。
 世間で言われてる通り、処理落ちがかなり目立つ内容ですが…。
 こうして、家でゆっくりプレイできるので、ユーザーによっては「ようやくスタートラインに立てた」と、感じてるかもしれません。
 練習や検証には十分ですので、これから腕を磨きたいと考えてる方は、がんばってほしいです。
 
 あと、僕の方でも軽く検証したので、適当に羅列するとします。

ミルワバグ
 ミルワールバグは、メイファンで試したけど再現しませんでした。
 修正されてるかな。

桜花バグ
 桜花バグもできません。
 PS2版は、バージョン2.6には対応してませんが、こうした致命的なバグは潰したっぽいですね。

アクセンタス バグ
 アンジェリアだけ2回発動される、「アクセンタス バグ」に関しては、そのまま。
 ここ最近に発見されたバグだから、これは残っててもしょうがないか。

風舞いテク
 低空 風舞いを使った硬直消しは、できました。
 旧バージョンだから、あかねは強いままですね。

移動花薙ぎ
 風舞いの慣性を残したまま花薙ぎを出すテクニックも、そのまま。

磁AB
 あとは、細かいところですが…

演出がヘボくなりました
 磁ABを発動しても、画面内に磁力のオーラが出ないため、何も無い空間からスカンダロンが飛んできます。
 これは、ちょっとシェールでした…。

 
 検証は、こんなところです。
 あとは、無駄に処理落ちを重ねて、PS2がフリーズしないか試してみましたが、今のところは大丈夫でした。
 けど、前作の無印アルカナの移植でも、とんでもないバグが見つかってますので、探せば出てくるかも…ね。
 まぁ、僕の方は、このくらいの検証で終わらせておくとします。
 元々、1年以上研究してた作品ですので、それをもう一度ゼロから手をつけようとは、さすがに思わないです。
 あとは、みなさんの研究成果に期待、ですね。
 がんばってください!

 それでは、今日はこの辺で。
 またです。
    23:31  Top

2009.03.13[金] すっごいアルカナ2.6用コンボ



 昨日の日記の通り、すっごいアルカナハート2.6のコンボを紹介します。
 どれも、2.6から新規にできるようになったコンボ。
 順番に解説。

「このは」…アルカナなし
C→即2段JB・JC→下C→(6ホーミング)→B→即2段JB・JC→(着地)→ハイJA・JC→むささびの術→JB→2段JB・JC→このは乱れ苦無の術


 むささびの術から、すぐにジャンプ攻撃が出せるようになったため、エリアルがダメージアップ。
 
「クラリーチェ」…鋼
めくりJC→(フロントステップ)→A→ラ・バレストラ(A)→ディカイオーシス→(6ホーミング)→下E最大タメ→クリオドゥース(9方向)→(Nホーミング)→ラ・ブレッザ→イル・フラコ


 Aのラ・バレストラの手の部分に攻撃判定が追加。
 時間差で真空刃があたるため、発生の遅いディカイオーシスが連続ヒットしてくれます。

「頼子」…磁
オルガノン発動→空中ダッシュJC→B→(やかんヒット)→空中ダッシュJC→C→メランコリア→(6ホーミング)→生死を御する禁忌の魔術


 生死を御する禁忌の魔術が、のけぞり中の相手もつかめるようになったので、コンボに組み込んでみました。
 なお、最初のオルガノンで、やかんが来るかどうかは完全に運。

「はぁと」…時
りぼんびーむ(A)→A・C→すっごい必殺きっく(衝撃波)→設置E解放→A→JA→空中はーとふるぱんち(A)→無量光の意→(7ホーミング)→必殺きっく→すっごい必殺きっく→(1ホーミング)→ドジっ娘ぱんち(仮名)


 すっごい必殺きっくがヒットしなかった場合、地面に衝撃波が発生するようになりました。
 その衝撃波を無理矢理コンボに組み込んでみましたが、とりあえずあてました感が強くて、ちょっと微妙なデキに…。

「ドロシー」…愛
(ジャック・ラビット5枚設置)→JC→6B・下B→ミスディレクション→下A・下B→(フルハウス ヒット)→ウラニオトクソ→(6ホーミング)→マジシャンズ・チョイス


 ジョーカーを出すミスディレクションが、役成立として機能するように。
 これにより、フォーカード(J)が実現可能に。
 効果はフルハウスと同等ですが、コンボに入れてみました。
 なお、ぴったり100ヒットになったのは狙ってやりました。

「神依」…鋼
(功刀×17)→イスキューロン→(フォース展開)→プテリュクス設置→B・C→(6ホーミング)→B・C→(6ホーミング)→B・C→無怨


 功刀の重ね掛けが可能となり、1回ごとに攻撃力が100ずつ上昇するようになりました。
 体力がゼロになるまで掛けたので、計17回。
 その状態でイスキューロンを発動し、攻撃力アップ。
 そのうえでフォース展開までして、攻撃力をさらにアップ。
 この状態で攻撃してみたところ、一瞬でブレイクダウン。
 そら死ぬわな。

 
 コンボ解説は以上となります。
 他にも、2.6用に撮ろうかと思いましたが、コンボに使えそうなパーツはこのくらいでしたので、今回は6キャラだけに絞りました。
 わりと普通のコンボばかりですので、「こんなことができるようになったのか」くらいに受け止めてもらえれば、幸いです。

 それでは!
    21:34  Top

2009.03.10[火] 久しぶりのコンボ撮り

2.6用コンボ
 スローペースですが、すっごいアルカナ2.6用の新規コンボは収録してます。
 本当は、週末に開催されるアルカナオンリーに向けて、何か追加DVDでも作ろうかと思ってましたが…。
 できなくされたことの方が多いので断念。
 これらのコンボは、近いうちにWEBにアップしておしまいにするとします。
 
 ですので、アルカナオンリーでは、以前にサンクリで発売した「カクテル・パーティー」の再販がメインになります。
 それにプラスして、相棒のリッカー改さんが、現在進行形でコピー本の製作をがんばってますので…。
 何とか完成させて、新刊として持っていきたいですね。
 また詳細が解りましたら、ブログ等で告知します。
 …直前になるかもしれませんが。

 
 とりあえず、お知らせはこんなところ。
 それにしても…。
 コンボ収録を久しぶりにやったら、何だかいろいろ懐かしかったです。
 撮らなくなってから、あんまり日数がたったわけではないんですけどね。
 そうそう、懐かしいといえばフィオナ。
 音のコンボを新規に撮ろうと思ってたんですが、1フレーム早いと「ヒット数はつながるけど、次の立ちCがガードされる」、1フレーム遅いと「ヒット数は途切れるけど、次の立ちCはつながる」。
 という、1フレの壁を体験。
 あー、この歯がゆい感じも懐かしいなー!
 1フレというと、1/60秒の世界。
 そんな刹那のタイミングでも壁はあるんですよ。
 コンボでは、よくある話。
 おかげでフィオナのコンボは、ボツとなりましたが…。
 
 そんな感じに、チマチマと追加コンボは収録中。
 あと2個くらい考えてますので、それが終わればWEB公開へ踏み切ります。
 早ければ、ここ数日の間にお見せできる…かな?
 仕事の都合もありますが、できるだけ早めに届けられるようがんばります。

 それでは、今日はここまでー。
    23:36  Top

2009.03.04[水] 2.6用にサイト内更新完了

 すっごいアルカナ2特設ページ更新~。

 今日の更新で、2.6用に全て修正完了しました!
 アルカナごとの攻撃力or防御力も、2.6から変更されてましたので、その辺りも直してあります。
 ご参考になれば幸いです。
 
 さて、アルカナハートつながりで、こんな話題でも。
 掲示板でのレス用に神依を調査してたら、不思議なことが解りました。
 
「低空の空中ダッシュからJ6A→JBとつなぐと、普段はJBがあたらないが、功刀効果中はあたる」
 
 というもの。
 JA→JBなら、功刀に関係なくつながりますが、J6Aにすると発生が遅いため、本来ならJBが出る前に着地してしまいます。
 けど、功刀中だとあたる…。
 検証画像と一緒に見てみましょう。

J6A
 左が功刀使用時、右が通常時です。
 低空の空中ダッシュから、J6Aをあてます。

JBの出掛かり
 そこからJBへ。
 出掛かりのタイミングがまったく同じことから、J6Aの性能に違いはないようです。

JB発生
 両方とも、JBが出てますが…

功刀中のみヒット
 通常時のは、攻撃判定が出る前に着地。
 一方、功刀使用時は、着地前にJBがヒット。
 いったいどういうことでしょう…?
 何度検証しても同じ結果が出ることから、再現性は完璧。
 となると、考えられるのは…。
 
「功刀中は、JBの発生が1フレ早い」

 これでしょうか?
 それか、あと考えられるとしたら、功刀中は着地が1フレ遅い。
 この、どちらか。
 細かい部分ですが、気になったので、詳しく解説してみました。
 …って、もしかして、これって有名だったりします?
 だとしたら、ちょっと恥ずかしいですが…。
 
 アルカナハートには、まだまだ僕の知らない世界があるようですね。


 さて、何となくまとまったところで、今日はここまで!
 そして、明日はバイオ5の発売日。
 2.6用にHP更新を急いだのは、実はこれがあるからw
 仕事が終わったら、猛スピードで買いに行くよー。
 えぇ、ホーミングで飛んでいきますよ。
 これで「売り切れ」とか、笑える冗談を投げてきたら、土ABで店ごとふっ飛ばすので、店員さんはがんばってください。
 
 それではー。
    23:40  Top

2009.03.02[月] 2.6変更点 検証中

 今日から、すっごいアルカナ2.6を本格スタート。
 とりあえず、今月のアルカディアに変更点一覧が掲載されていますので、それを見ながらチェック。
 以前の闘劇魂に掲載されてた変更点より、さらに調整が加わってますので、こちらが最新ですね。
 細かい変更が多いですが、気になった部分をピックアップ。

「あかね」
バグ削除
 空中 風舞い(A)の着地硬直が無くなるバグは削除。
 ま、当然ですね。
 その他、通常技、必殺技と基本的に弱体化の方向で調整。
 一番変更点の多いキャラです。

「なずな」
 突進が目立って弱くされましたね。
 その代わり、杖術・魂極がダウン追い討ちでもロックするのは、いい強化。
 通常技は弱攻撃を調整されたくらい。
 あかねばりに手を加えられると思いきや、意外と落ち着いた内容。

「ペトラ」
 避けからの派生技が強化されたくらいですね。

「キャサリン」
滞空制御もカンペキやでー!
 ジャンプ中A+Cで、「滞空制御もカンペキやでー!」が追加。
 2.6で唯一の新技ですね。
 ちゃんと専用セリフがあったのは驚き。

「ゼニア」
 乱舞を強化。

「ドロシー」
ジョーカー
 ジョーカーが役成立に使えるように。
 これにより、フォーカード(J)が実現。
 効果はフルハウスと同等。

「エルザ」
 通常技が一部強化されて、クレドとグロリアが出掛かりに投げ無敵追加。

「クラリーチェ」
ラ・バレストラ
 ラ・バレストラ(421A)の手の部分に攻撃判定が追加。
 これにより、新しいコンボが作れますね。

「はぁと」
すっごい必殺きっく
 意外と変更点が多いですね。
 どれもこれも弱体化への調整ですが、その中で光っていたのが「すっごい必殺きっく」。
 ヒットしなかった時、地面に衝撃波が発生するようになりました。

「冴姫」
 CH強化。
 1発目がカウンターでも倒れなくなったのは大きいですね。

「神依」
 功刀の重ね掛けが可能。
 といっても、強化必殺技を連発できる~なんて効果はないです。
 功刀を使うたびに、強化必殺技とCH以外の攻撃力が+100。
 つまり、通常技とか投げ。
 使っても功刀の効果が消えない技のみ、攻撃力が増していきます。
功刀
 ↑試しに、体力MAXからゼロになるまで功刀を使用。
 そのうえで、立ちCでダメージ比較。
 左が功刀なし、右が功刀×16回。
 ダメージが1600追加されてるのが解っていただけるかと。
無怨
 B→C→無怨という基本コンボだけでも、このダメージに。
 即死コンボとか作れそう…。

「このは」
 むささびの術からの行動可能が早く。
 これにより、エリアルダメージを伸ばすことができるようになりました。

「舞織」
 2P限定の桜花バグ削除、と。

「メイファン」
 玄武踏陣の3発目のガードクラッシュ効果追加。
 って、これって「すっごい」になった時に、間違って消しちゃった効果を戻しただけだろ。
4ゲージ技も可能に
 あと、目立った変更点として、大炮殲光から鳳凰崩戟に派生が可能になりました。
 ラストまで派生させれば、計4ゲージの麒麟靠撃です。

「リリカ」
 フリップスルーが空振っても、そこからアクセルスライドの派生技が出せるように。

「リーゼ」
 チェーンルートの追加と、Cの人形回収が早く。

「頼子」
コマ投げが連続技に
 コマ投げが、のけぞり中の相手も掴むように。
 一応、新規コンボが作れますね。

「きら」
 623Cの江古田式ランドマインのふっ飛び方が変更。
 変更点はこれだけ。
コマ投げのダメージアップは削除
 ロケテ時は、コマ投げの時、レバーをぐるぐる回すとダメージが上がりましたが…。
 さすがに、これは削除されてました。
 こんなの採用されてたら、いちいち疲れますからね。

「フィオナ」
タメ立ちC
 タメ立ちCヒット後、相手はバウンドするように変更。
 
「アンジェリア」
N投げ変更
 通常技も含めて細かく調整されましたが、一番の変更点はこれ。
 ニュートラル投げがモーション変更。
 相手を叩き付けて、バウンドさせるようになりました。
 

 キャラごとの変更はこのくらいですね。
 あとは、鏡あかね&なずなの技が調整されて…。
 罪のアサーダが画面端だとヒットバックするようになり、リーゼの永久削除。
 ミルワール中は攻撃があたらなくなり、ミルワバグ削除。
 水のプレプルヴィウムが大幅弱体化。
 鋼のディカイオーシスが、レバー入力に応じて、出現位置が変わるように……って、これもすっごいで間違って無くした性能を戻しただけだ!
 それと、光の技がどれも一度のジャンプ中に一度しか出せなくなって、コンボの幅が減少、と。

 
 ざっと変更点を上げると、こんな感じ。
 大きい変更部分をピックアップしただけですが、だいたい全キャラどういう調整をされたかは理解できました。
 これを踏まえて、特設ページも加筆+修正していくとします。
 明日~明後日のうちには完成させてしまいたいですね。
 今しばらくお待ちください。

 それでは、今日はこの辺でー。
    23:32  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop