fc2ブログ

ホッパーの日記

格ゲーをやりつつ、アイマスとかゲームとかオタクトークを書いてます 

2012.06.06[水] アイマス7thライブの物販情報が来たか



 おっ!
 気がついたら、アニマス26話の30秒予告がきてるじゃないですか。
 こちらは、BD&DVD9巻に収録される特別編。
 うーん、いい感じ。
 これは、ますます楽しみになってきたぞー!
 
 けど…。
 
 こちらの26話。
 なんと、16日にテレビ放送されるんですよね。
 テレビ未放送分を放送するって、なかなか斬新…。
 というか、それいいのか?
 まぁ、何がともあれ、楽しみにするとしましょう。
 

 さて、そんな感じに今日のブログは、久しぶりにアイマスの話題でいきたいと思います。

公式ビッグタオル

 6月といえば、アイマス7thライブ!
 気がつけば、開催まで一ヶ月をきりました。
 
 それに合わせて、公式サイトも更新され、物販情報が公開!
 第一弾ということは、まだまだ追加グッズもあるということですねー。
 描き下ろしイラストも多くて、オラわくわくしてきたぞ。
 
 ざっと見たところ、定番のパンフ、Tシャツ、タオルなどから、今回は暑さ対策も兼ねてなのか「公式応援うちわ」なんかもありますね。
 けど、たしかライブでうちわを使う時って、あごより上にあげてはいけない~なんていう暗黙のルールがあった気が。
 上にあげすぎると、後ろの人の視界をさえぎってしまいますからね。
 ジャニーズ系のライブだとうちわを使うことも多いから、そのあたりがファンの間で徹底されてるみたいだけど、アイマスでは初見も多そう。
 このあたりは、当日の注意事項でも言ってほしいですね。

7thカレンダー

 それと、数ある物販の中でも、4thライブから重宝してるのが「卓上カレンダー」。
 前回のカレンダーが6月までしか印刷されてないので、このタイミングで次が出てくれるのはありがたいです。
 ん?
 というか、元々、6月にライブをやる予定だったから、6月までのカレンダーにしていた…とか?
 さすがにそれは考えすぎかな。

 何にせよ、当日は物販も含めて、盛り上がって跳ね回りたいと思います。

 
 と、そんな感じに月末のライブに思いをはせてますが…。
 まずは週末のアルカナオンリーですね。
 こちらのイベントを成功させてから、すっきりとライブに向けて気持ちを切り替えたいところ。
 開催がせまってきてますので、いろいろ準備を進めていきたいと思います。
 
 それでは。
    23:38  Top

2011.02.09[水] ほとけほっとけない

 僕は、自分の予定をiPhoneのカレンダーアプリに記入して、手帳として使っています。
 んーと、たしか今日はアイマスCDの発売日だったな。
 ちょっと、予定を確認してみよう↓

痛予定

 予定が「アイマス」と「けいおん」で埋め尽くされてる…。

 意識してなかったけど、あらため自分の予定を見ると酷すぎるな。
 週に一回は、アイマスかけいおんを追っかけているのか。
 解り易い人生です。
 
 そんな予定を見ると、今日はアイマスCDの発売日で間違いないようです。
 さっそく、仕事帰りにゲーマーズまでGO。
 入店すると…

ゲーマーズのアイマス

 こんな感じに、大きなのぼりが目に入ってきました。
 おー、棚もアイマス一色じゃないですか!
 ここまで、アイマスを大プッシュしてくれるとは嬉しいですねー。
 けど、なんかMASTER ARTIST 2に混ざって、昔のCDも並んでいるのが気になります…。
 倉庫の奥からひっぱり出してきたのかもw

竜宮と765プロALL

 そして、買ってきたがこちら。
 
 「SMOKY THRILL」と「The world is all one !!」です。

 SMOKY THRILLは、竜宮小町の新曲以外に、1月のライブで初披露された、律子の新曲「恋するミカタ」が収録。
 さらに、友情出演として、美希、雪歩、やよいが歌う「チクタク」も収録されてます。
 トークパートもあるので、MASTER ARTIST 2のノリで聴けそうですね。

 The world is all one !!は、765プロ全員によるアイマス2のテーマ曲が収録されてます。
 こちらは、この一曲のみの収録ですが、1月のライブで僕らが歌った「みんなで合唱バージョン」も収録されてますので、ある意味、価値の高い作品かもw
 さっそく聴いてみたけど、やっぱり酷いなー。
 特に、出だしのズコーっぷりとかww
 けど、この野太い声の中に、僕も入ってると思うとなんだか嬉しいです。
 一致団結しましたよ。

ゲーマーズ特典その1

 このCDをゲーマーズで買ったのは、ちゃんと理由があります。
 まず、店舗特典として、こんな感じの着せ替えジャケットが付いてきました。
 裏面も合わせて、全キャラそろってます。
 と思ったら、律ちゃんがいねぇーっ!
 ゲーマーズェ…。

のぼりプレゼント

 もうひとつの特典が、こちら。
 なんと抽選で、「アイマスのぼり」をプレゼントしてくれるのです。
 店に飾ってあるのと同じものかな?
 これ、もし当たったら邪魔だなーw
 けど、それはそれでネタになるのでアリですが。
 にしても、ダブル特典とは、ゲーマーズもずいぶんと大盤振る舞いですね。
 締め切りはまだ先ですが、忘れないよう明日にでも申し込んでおくとします。

 そして、まだ特典はあります!

イベント抽選券

 CD発売イベントの応募ハガキです。

 個人的には、これが一番のメインでした。
 あ、誤解の無いよう補足しておきましょう。
 このイベント応募ハガキは、ゲーマーズ特典ではなく、コロンビアさんの特典です。
 ですので、アニメイトやとらのあなでも貰えます。
 
 イベントの開催は、横浜と大阪の二箇所。

「横浜」 3月19日
 下田麻美・長谷川明子・仁後真耶子・浅倉杏美
「大阪」 3月20日
 下田麻美・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美
(敬称略)

 猛者は、2日続けて参加したりするんでしょうねw
 僕は、横浜をねらって応募予定。
 「アイマスのぼり」は半分ギャグですけど、これはガチで当選したいところ。
 頼みますよ!


 って、いかんいかん。
 CDの紹介だったのに、後半は僕の願望がダダ漏れてるだけだ…。
 まぁ、いい。
 とりあえず、3/19の予定は押さえておこう。
 さっそく、iPhoneのカレンダーに、「アイマスイベント」と記入、と。

 って、こんなんしてるから、カレンダーがアイマスとけいおんで埋め尽くされるんじゃーっ!!
 
 いろんな発売やイベントが多いのは嬉しいですけど、週一のペースで追い掛け回す日々は続きそうです…。
 SMOKY THRILLでも聴きながら、がんばろう。
 知らぬが仏、と。

 それではー。
    22:13  Top

2011.02.06[日] ミンゴスにメール読んでもらえたり、仁後ちゃんが「はうー」だったり、中村先生がオーラあったり、いろいろ

 ぎゃるがん攻略もひと段落したので、今日から平常ブログです。
 というわけで、久しぶりにアイマストークとまいりましょう!
 まぁ、アイマスといっても、アイマスの中の人ですけどね。
 けど、僕の中では同じカテゴリーです。
 では、まずはミンゴスこと今井麻美さんから。

シュタゲトークショー

 今日は、ワンフェス2011年にて、科学アドベンチャーステージで出演されてました。
 けど、僕は仕事が入るかもしれなかったので、自宅待機…。
 そして、結局、仕事は入らず休みだったというオチ。
 仕事ロマキャンで、幕張メッセまで行けばよかったよーっ!
 けど、そんな人のために、ニコニコ動画で生放送してくれてました
 ほんと、いい時代になったなー。
 シュタゲの新OPは4月20日発売で、アニメは4月より放送開始だそうな。
 トゥットゥッルゥーっ!!
 要チェック。

SSG95回目

 そんなミンゴスがパーソナリティーを勤めるWEBラジオ、今井麻美のSSG
 今回は95回目。
 ブログを更新しながら、聞いてたらあらビックリ。

 僕のメールが採用されてたぁーっ!!!
 
 眼鏡のミンゴス、略して”メガミ”が可愛すぎたので、その想いをメールで綴ったらまさか読んでもらえるとは!
 ミンゴスの口から「ホッパーさん」。
 ぎゃるがんだったら、エクスタシーショットで900点入ってますよ。
 幸せすぎて昇天しました。
 ありがとうございます!

アニメTVで仁後ちゃん出演

 お次は、やよい役でもお馴染みの仁後真耶子さん。
 昨日、放送されたアニメTVにてゲスト出演されてました。
 
ドラゴンクライシス!

 1月より放送された「ドラゴンクライシス!」という作品に出演なさっているので、それの宣伝でした。
 
アニメTV史上最高の女子力

 にしても、「アニメTV史上、最高の女子力」という発言には笑いましたねww
 仁後さんは編み物が趣味なんですが、それが女子力を高めているそうな。
 
アイマスWEBラジオの公開録音より

 けど、ラジオの方では、いろいろ豪腕っぷりを発揮してくれてますね…。
 女子力だけでなく、戦闘力も高そうです。

仁後ちゃんお疲れ様ー

 短い時間でしたが、仁後さん、お疲れ様でしたー。
 ドラゴンクライシス!は、毎週、読売テレビ、tvk、MXなど、各放送局にて絶賛放送中。
 よろしくお願いします。

プレゼントの応募も

 番組の最後では、サイン入りポスターの情報も。
 番組HPからでも応募できますので、ダメ元で応募しておくとします。


 さて、こうしてミンゴス→仁後さんと紹介してきたわけですが…。
 最後のオチは、この人でいきましょう。

まさかの二度目の出演

 そう、春香役でお馴染みの、中村繪里子さんです!

ふじびじ

 以前、ふじびじインフォMAXにて、中村さんがタマホームの紹介をしてましたが、覚えてますでしょうか。
 その時のブログ記事はこちら
 
 モモノキファイブでも紹介され、相当イジられてましたが、まさか二度目の出演依頼が来るとは。
 そして、ちゃんと仕事を受ける中村先生。
 もう、いろいろ解ってらっしゃる。

グレード 消臭グラスデコ

 今回ご紹介するのは、グレード消臭グラスデコ I LOVE YOU ロマンティックフローラル
 ジョンソンの消臭芳香剤ブランドGlade(グレード)から、これまでになかった「LOVE」をテーマにした、お洒落な香りの消臭芳香剤が発売!
 だ、そうです。
 
 ”香り”という、テレビでは伝わりにくい部分を、どう表現するのか?
 中村先生の宣伝力に期待しつつ、いざ再生!

部屋を歩くだけで笑えるのはどうしてwww

 ごめん、理由は解らないけど全ての行動が笑えるwww

 いや、別に何も笑わせるようなコメントも無いし、部屋にただよういい香りを、うまく表現してくれてるんですよ。
 けど、どうしてこんなにも面白いんだろw

身内がテレビに出てると笑っちゃう。 そんな感覚に近いかも

 ふじびじブログによると、

前回の「タマホーム」出演時の熱演リポートが、スタッフ内での好評に留まらず、各所で話題沸騰!
その評判を受けての再登場です。


 ということだけど、スタッフも完全にノリノリですねw
 実際、タマホームの時は、いつも以上にアクセスがあったんでしょう。
 宣伝という意味では、たしかにいい抜擢なのかも。
 今回も、各地の反応が楽しみですよ。

 中村先生、グッジョブ!

 
 そんな具合に、今日はアイマス声優三連発でお届けいたしました。
 ”今日から平常ブログ”といっておきながら、いきなり声優トークかよ、って突っ込みは無しの方向で。
 そもそも、このブログって何か平常なんでしょうね…(汗
 自分でもよく解りませんが、読んでくださる方のためにも毎日の更新がんばります。

 それでは、今日はここまで!
    18:54  Top

2011.01.29[土] アニメ版アイマス情報解禁

 昨日から「ぎゃる☆がん」が止まらない。
 止まらないので、今日はリッカー改さん宅までおしかけて遊んでましたw

プレイ中にセレクトを押すと

 プレイ中に、もし母親が入ってきても…。

ママキタボタン!

 ママキタボタンで回避できる親切設定!

 ガンシューがママキタを採用したのは、世界で始めてかも。 
 リッカー改さんも爆笑してましたw

お気に入りのモブキャラ

 こちらの画像は、ホッパーのお気に入りのモブキャラ。
 この娘にドキドキモードを使うと、ステータスが下がるんですけどね。
 奥が深い。
 ちなみにリッカー改さんは、先生を真っ先に落としてました。
 気持ちは解る。

一光年てw

 そんな「ぎゃるがん」ですが、隠し要素的な部分もわかってきたので、あとは順番に開放していくだけ。
 ただ、ちょっと不親切な部分もあるし、トゥルーエンドに行くにもコツがあります。
 これは、今度ちゃんと時間を作って攻略したいですね。
 多分、まともに攻略するようなサイトは無いと思うので、キャノンが本気を出して導いていこうかとw
 お楽しみに。


 さて、そんなママキタガンシューは置いといて、今日はこちらの話題を中心にお届けしたいと思います。
 それが、この購入物↓

アイマス関係の雑誌×3

 電撃G'sマガジンメガミマガジンゲーマガ

 一見、ジャンルがバラバラに見えますが、共通しているのは「アイマス」です。

今月のメガマガはアイマス特集

 一番大きいのは、やはりメガミマガジンですね。
 アニメ版アイドルマスターが、ついに情報解禁!
 表紙からしてアイマスですから、これは注目です。

裏もアイマス

 表紙には5人しかいない?
 ご安心を。
 残りのキャラは、裏表紙に大集合。
 両面アイマスだなんて、いずそやの声優グランプリを思い出しますね。

ポスターもついてました

 この表紙のイラストは、こんな感じにポスターにもなってました。
 雑誌にくっついているので、切らないといけませんけど。

公式サイトのトップ絵もこの絵になりました

 こちらは全員の集合絵。
 公式サイトもリニューアルして、トップ絵もこれになってました。
 そして、情報解禁ということで製作スタッフも判明したわけですが…。
 正直、ビビリました…。
 それが、こちら↓

監督・キャラクターデザイン
錦織敦史
「天元突破グレンラガン」「パンティー&ストッキングwithガーダーベルト」キャラクターデザイン 他

シリーズ構成
待田堂子
「らき☆すた」「GA 芸術科アートデザインクラス」シリーズ構成 他

シリーズ演出
高雄統子
「けいおん!!」「CLANNAD」絵コンテ・演出 他

総作画監督
飯塚晴子
「たまゆら」「オオカミさんと7人の仲間たち」キャラクターデザイン 他
田 晃
「夏目友人帳」キャラクターデザイン「デュラララ!!」総作画監督 他

制作
A-1 Pictures
「宇宙ショーへようこそ」「フラクタル」「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」 他
(敬称略)


 アニメに詳しくない人でも、代表作を見れば、どけだけの大プロジェクトか解るかと。
 正直、このメンツを見た時、嬉しいと思ったと同時に、ちょっと不安にもなりました。
 いや…ね。
 だって、豪華すぎやしませんか?
 ライブをやるからアーティストを集めてくださいとお願いしたら、ビヨンセとブリトニー・スピアーズとレディ・ガガが来ちゃった、というレベル。
 これ、絶対に駄作は許されないガチメンツですよ。
 ハードル上げたなー。
 上げすぎて、下をくぐった方が早いくらい。
 そりゃ、アイマスが素晴らしいアニメになってくれるなら、それに越したことはないですけど…。
 いろんな意味で、世間の注目をさらいそうな作品になりそうです。
 どうなる…かな。

電撃G'sマガジンって重いんですね

 お次は、電撃G'sマガジン
 この雑誌って、こんなにも厚かったんですね。

ポーチ付き

 さらに、こんな俺妹ポーチもついてきたので、厚さもさらに倍でした。
 レジで並んでいる時、腕が疲れましたよ。
 このポーチは、妹好きの友人に進呈するとしよう。
 すでに持ってるかもしれないけど…。
 
響、春香、雪歩

 そんな電撃G'sマガジンの目当ては、こちら。
 そう!
 電撃大王、マ王に続いて、こちらの雑誌でもアイマス2のコミックがスタートしたのです。
 タイトルは「The world is all one !!」。
 アイマス2のメインテーマ曲と同じですね。

タイトルはThe world is all one !!

 一見オールキャラっぽいですけど、こちらは「春香、響、雪歩」がメイン。
 プロローグを読みましたが、どうやらアイマス2本編と同じ流れっぽい雰囲気。
 プロデューサーが入社して、この3人をユニットとして結成し、トップを目指す~といった内容になりそうです。
 アイマス2のコミカライズとしては、一番解り易いかもしれませんね。

ユニット名大募集!

 そしてそして、ここでビッグニュース!
 なんと、この3人のユニット名を大募集!
 みなさんの応募したユニット名を、実際のマンガで使うそうです。
 それを審査してくれるのは、春香、響、雪歩の中の人たち。
 採用されれば、サイン色紙がプレゼントということですので、これはチャレンジするしかないですね。
 締め切りはまだ先ですので、じっくり考えて応募するとします。
 何にしようかなー。
 やっぱ、『THE全米』とか『米騒動』とかかなー。
 ”けいおん房は昨日に帰れ”って返信が来そうだけど。

ゲーマガ3月号

 最後に紹介するのは、ゲーマガ
 ゲマズで買ったら、こんなポスターもついてきました。 
 お、ファントムブレイカーだ。

本誌にもおまけが

 一方、ゲーマガ本誌にも、おまけが。
 なになに…、「スパロボOG」のポスター?

 なんか、メガミといい電撃G'sといいゲーマガといい、おまけが僕の趣味を外して、全部友人向けなのはどうしてだろう…。
 今度、まとめて配るとするか。

僕の考えてるユニットとまったく同じ
 
 そんなゲーマガの目的は、こちら!
 アイマス2のプレイレポートです。
 プレイレポなら、どの雑誌も掲載を始めましたが、ゲーマガはすごかった。
 10週目までのプレイしか載せてダメなら、1週1ページで10ページ載せちゃいまーす。
 という、大盤振る舞い。
 ウメPったら、やりたい放題w
 いろんな雑誌で10週プレイのレポはあがっていますが、ゲーマガしか載せてない情報もあったので、これが一番価値は高かったです。

ケンカはやめてー

 ウメPは、千早をリーダーに、響+貴音というアイステメンバーで進めてました。
 これ、僕がアイマス2で最初に組みたいと思ってたユニットと、まったく同じなんですよね(汗
 同じことを考えてるプロデューサーも、多いということか。

タッチイベント

 新情報としては、まずこの自販機での買い物。
 伊織に「オレンジジュースを買って来い」とパシリをくらい、自販機まできたプロデューサー。
 ここで、タッチイベントが発生し、カーソルを動かしてジュースを買う流れに。
 これは新しいですね。
 タッチイベントをプレイヤーに覚えさせる狙いもあるのでしょうけど、アイドルにふれる以外に、こんなミニイベントとしてタッチがあるのは始めてのこと。
 本編を進めると、この手のシーンがいろいろ出てくるのかもしれないです。

基本楽曲

 次に注目した情報が、これ。
 最初に選択できるデビュー曲です。
 見ての通り、アーケード曲は「THE IDOLM@STER」以外、消えてます。
 THE IDOLM@STERも2ndmixですし、そういう意味では、継続曲は無いということに。
 2になって、設定はリスタート!
 ということで、古い楽曲は思い切って無くしたみたいですね。
 なるほど。

 それにしても…。

 「The world is all one !!」は隠し曲扱いかも~。
 なんて予想してましたが、見事に外れて普通に選べるみたいですね…。
 あらあら。

サイネリア

 あ、そうだ。
 楽曲といえば、今回は曲を変えてから4週目にCDが発売されるそうです。
 ですので、曲を変更したら、4週の間にひたすら宣伝活動をがんばる~、ということになりそうです。
 たくさん宣伝しなきゃ、CDを発売してもランキングに入りませんし。
 このあたりがリアルになりましたね。
 ちなみに、最初のランキングだと、1位がサイネリアになってるそうです。
 って、鈴木さん!?
 さすがに同名の人違いだと思うけど、DSユーザーにだけ解る小ネタですねw

こんなアングルがあるのか

 新情報はそのくらいかな。
 あとは、個人的にビックリしたのが、↑この画像。
 貴音が携帯を確認するシーンだけど、こんなアングルがあるんですね。
 新モーションにプラスして、シーンごとの限定アクションもありそうです。
 こういう細かい部分も含めて、記事を読んでると「アイマス2は本当に新作なんだ」、というのを実感します。
 ”骨太なゲームになった”というガミPの言葉が、だんだんと解ってきた感じ。
 いやー、ますます楽しみになってきた!
 アニメもコミカライズもありますけど、まずはゲーム本編が一番大事。
 この期待が空回りで終わらないような、奥深い作品になってるのを願いますよ。

 
 そんな感じに、アイマス2へと想いをはせたところで、今日のブログもこの辺で。
 それではー。
    23:58  Top

2011.01.27[木] コミック版アイマスDS完結!

 今日は、電撃発表やら新作ゲームの発売ラッシュやらで、えらい騒ぎでしたね。
 
ソニーのネオポケ

 一番のニュースは、これかな。
 PSP2と呼ばれてた新ハードが、NGPという名称と判明。
 NGP…。
 ネオジオポケット?
 なるほど。
 SNKは時代の最先端をいってたわけか。
 ちなみに、ネオポケは今でも持ってますよ。
 コンボとか研究してたし。
 
 そんなNGP。
 まだやりたいゲームソフトは無いけど…。
 セガさん。
 放課後ライブの続編は、NGPでお願いします!
 わりと切実。

AQUAPAZZA

 あと、個人的にもうひとつ大きなニュースだったのが、こちら。
 リーフの格ゲー「AQUAPAZZA」です。
 製作しているのは知ってましたが、まさか開発がエクサムだったとは…。
 アルカナハートを手掛けたメーカーですから、デキは安心してよさそうですね。
 ストライカーがいるあたり、ヴァンガードプリンセスっぽいですけど(汗
 にしても、エクサム製作なのに、基板がエクスボードじゃなかったのは残念。
 今回、基板買いは難しいかなー。
 タイプXだし、さらにネシカ対応だもんなー。
 環境が整いそうなら考えますけど、今のところ保留で。
 
 ゲーム自体は期待してますので、これからの続報が楽しみです。

雑誌×3体

 さて。
 そんなゲーム業界の話題はひとまずおいといて、僕はマイペースに雑誌を購入。
 電撃大王電撃マ王月刊REX
 この3つに共通するのは、アイマスです。

人を殺せるレベル

 にしても、これを全て持ってレジに並ぶのはヘビーでした…。
 重すぎ。

同じ電撃なのに

 電撃マ王はもう少し考えてほしいです。
 今月は、電撃大王の方がページ数が多いのに…。

どうしてこんな差が

 電撃マ王の方が厚いです。

 大王の方が紙が薄くて、少しでもスリムになるよう工夫してあるんですよ。
 薄いといっても、別に破けやすいわけでもないし。
 マ王もこうなるといいなー。

眠り姫というコミカライズ

 大王の方は、3月号より茜虎徹先生のアイマスのコミカライズ「眠り姫」がスタート。
 予告なのでページ数は短いけど、どうやら千早メインっぽいですね。
 まぁ、タイトルが「眠り姫」の時点でそうでしょうけど。

来月は表紙

 本格的な連載は、4月号から。
 表紙も飾るそうです。
 大王も、毎月の購入リストに追加、と。
 マ王とセットで購入する日々が始まりますね。

しゅーさんの新連載

 一方、マ王の方でも新連載がスタート。
 しゅー先生による「Colorful Days」
 今まで「ぷちます」だけでしたけど、新しい連載が加わるのは心強いです。
 大王と違い、こちらはアイマスオールスターという雰囲気。
 安心して読めそうですね。

ゆきぽに大異変が!!

 ぷちますの方は、6ページだけでした。
 ちょっと短いけど、今回はゆきぽに大異変が!
 ネタバレになるので、詳細はふせるけど…。
 これって、ドラマCDの布石かなー。
 なんて思ったり。

響がリーダーか

 コミックの他には、アイマス2のプレイレポも。
 イマイチPが、響をリーダーにレポしてくれてました。
 にしても、響をチョイスか。
 これは、イマイチPの趣味…かなw
 職権乱用~。

ジュピターwwww

 そして、いつもここで吹くw
 
 他の雑誌でもプレイレポが上がり始めましたし、誰をリーダーにするかで記事に差が出るので、できるだけチェックしていきたいですね。

ぷちますイベント

 あ、そうだ。
 ぷちますのイベントの告知も掲載されてました。
 詳細は、こちらから
 もう応募は始まってますので、プロデューサーのみなさんはお忘れなく!

REX3月号

 ラストはREX3月号。

コミック版アイマスDS

 コミック版アイマスDSも、ついに最終話。

巻頭カラー

 みんな輝いてるよ!

愛ちゃんは愛らしく

 愛ちゃんも、

絵理は絵理らしく

 絵理も、

涼ちんも涼らしく

 涼も。
 
 みんないいライブだった。
 掛け値なしに。

連載お疲れ様

 坂野杏梨先生、零壱先生、黒瀬浩介先生。
 連載、お疲れ様でした!!

 元々、ストーリー色の強い作品ですので、コミカライズ向けとは思ってましたが、うまくまとめてくれました。
 そんなコミック版アイマスDSの2巻は、2月26日発売。
 要チェックですよ。


 さて、こうして3誌一気に紹介してきたわけですが…。
 REXでの連載は終わりましたが、大王、マ王。
 そして、今回は紹介してませんが、電撃G'zマガジンでも連載が始まります。
 電撃大集合。
 コミックでも、アイマス2が本格始動ですね。
 ゲームと一緒に追いかけていきたいです。

 
 あ、そうそう!
 アイマス2で忘れていけないのが、今週のアイマスラジオ。
 ラジオdeアイマSTAR☆ 活動66週目『話題の新作、触れてみたい?

 最後に、こちらをご紹介。

ラジオdeアイマSTAR☆66週目

 今回は番組内容を大きく変更して、1時間まるまるアイマス2をプレイしてくれてます。
 ラジオなので映像はないですけど、音声だけでも序盤のストーリーが聴けたのは嬉しいです。
 3週目のオーディションまでプレイしてくれてましたが、けっこう新事実も判明して興味深かったですよ。
 個人的に気になったところは↓

・前作は入社初日で春香とすれ違ったけど、今回は美希と遭遇する
・春香は回転しながらコケる
・真が空手の蹴りを披露
・伊織がうさちゃんを撫でる
・衣装は最初に3種類もらえる
・デビュー曲でMEGARE!を選択可能
・オーディションの参加ユニットが30組→3位以上で合格
 
 このあたり。
 やはり、キャラのモーションが大幅に増えているのは、早く見てみたいですね。
 早く体験版とか配信されないかなー。
 バンナムさん、頼みますよ。


 こんなところで、今日のブログは以上ですね。
 あと、もうひとつ書きたいことがあったけど…。
 それは、明日でいいか。
 あんまり話題を二転三転したくないですし。

 それでは、今日はここまで!



 
 さて…と。

ぎゃるがん
    23:38  Top
プロフィール

ホッパー

Author:ホッパー
格ゲーサークル「キャノン」の管理人です。
咲-Saki-と声優さんを応援しつつ、アイマスを本業としてます。
もはや格ゲー関係ないけど、コンボ動画は当サイトで公開中です。

ツイッター
チョクメはいいぞ
咲-Saki-まとめアンテナ
月別アーカイブ
ブログ内検索
Pagetop