2023.05.28[日] 『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです〜六推し〜』の感想レポート

阿部里果さんと山崎エリイさんがパーソナリティを勤めるWEB番組。
その名も
「阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです」
こちらの6度目となるイベントが開催されました!
今日のブログでは、がっつり感想を書いていきたいと思います。


今回のゲストは、
・山下七海さん
・渡部恵子さん
アイマスでもお馴染みのおふたり。
なんですが、前回の山根綺さんみたいにミリオン以外からのゲストはありがたいですね。
どんな化学反応が起きるのか。
楽しみです。

電車を乗り継いで、会場となるR’sアートコートに到着。
最寄りの駅は新大久保なので、珍しい会場だな〜。
と思ったのですが…。
待って。
この場所、知ってる…!
阿部里果さんと山崎エリイさんが、初めてリアルイベントをやった場所じゃないか!?

これって推し事の前番組。
半年限定で、いろんな声優さんが交代でパーソナリティを務めてた番組「MIXボイスガレッジ」
こちらが放送終了となり、最後の卒業としてイベントを開催した場所。
そこがR’sアートコートなのです。
当時のブログを再掲しておきます↓
2019.02.03[日] 「阿部里果・山崎エリイのMIXボイスガレッジ 〜フィクボ〜」
昼の部 感想レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4622.html
2019.02.04[月] 「阿部里果・山崎エリイのMIXボイスガレッジ 〜フィクボ〜」
夜の部 感想レポート
http://canonsnk.blog69.fc2.com/blog-entry-4623.html
配信もなかった時代ですから、イベントの内容をかなり細かくレポートしましたね。
それにしても、2019年かー。
本当に懐かしいです。

あれから約4年。
これって推し事として新番組がスタートして、今も続いているのは感慨深いです。
そういえば、2019年のフィクボでは、学生服でイベントをやってたんですよね。
今回のイベントのコンセプトは、学校の先生。
なんか卒業した生徒が、先生になって母校へ戻ってきたようで、運命を感じてしまいました。
そんな先生たちによる授業。
楽しみですねー。
と、期待してるうちに開演時間。
イベントが始まりました。
まずは、山崎エリイさん登場ー。

センシティブすぎる…
美人すぎて、もはや授業どころじゃなくなる。
学級崩壊どころか、学校が終わるよ。
そのくらいのインパクトがありました。

そんな美人教師に紹介されて、阿部里果さんも登場。
はぁー。
阿部里果さんもスーツが似合って、綺麗だなー。
と思ったのも束の間。
物販のネクタイをロープのように持って、エリイさんを捕まえようとしてました。
イベント開始1分の光景じゃないのよ。
平常運行だけどさ。

パーテーションも無くなったので、もう解き放たれた獣。
ことあるごとにエリイさんをツンツンしてたし。
「さわらないで」←マジトーン
やはり推し事のイベントに必要なのは檻かもしれん。
捕獲しておかないと。
そんなふたりの夫婦漫才にゲストもたじたじ。
なんですが、恵子姉さんは一度番組にゲストにもきてたので免疫が出来てたっぽい。
鋭いツッコミも冴えて、いいアクセントになってました。
ななみんもオタクの転がし方がうまくて、イベント慣れしてましたね。
ゲスト同士は初対面でしたが、仲良く輪に入れてたようで何より。
阿部里果さんが暴走してた時はお茶会してたしねw

そんな具合に、開幕から推し事ワールド全開の昼の部。
内容を簡単まとめると、↑こんな感じでした。
カオスすぎる。
個人的に一番印象に残ったところは?
と言いますと…。
これかな。

「私の背中、久しぶり〜!」
イベント中に、客席に背中を向けることに定評のある阿部里果さん。
今回もいい背中でした。
いったい何があったのか?
気になる方は、是非とも配信を買い求めください。
そんなこんなで昼の部終了。
休憩をはさんで夜の部です。

↑これは休憩中に、会場付近で見かけた猫。
フィクボで参加した時も猫がいた記憶がありますね。
新大久保は野良猫が多いのでしょうか。
と、時間を潰してたら夜の部の開演時間に。
さっそく授業開始。

昼の部は山崎エリイさんがメインでしたが、夜の部は阿部里果さんがメイン。
なんでも理事長らしい。
恵子「一番権力をもたせたらダメなやつ」
この学園は大丈夫か?
と思いましたが、お悩み相談をやったり、心理学を勉強したりと、意外と頭脳を使いました。
生徒たちが優秀なのかもしれん。

夜の部を簡単にまとめるとこんな感じ。
これ以外に、ラスボスはロリって名言もあったけど、入れるの忘れてました。
ななみんも、ずっごいのぶっこむからなー。
油断できないイベントでしたよ。
そんな夜の部で、個人的にツボだったのが、

犬、猫、ウサギ、阿部里果
とうとう生物のカテゴリーにされたか。
どんな四択だよ。
ここからの流れで飛んできた名言。
「私はバケモノですよ」
漫画やアニメ以外のリアルで、そんな日本語を口走った人と出会えるとは思わなかったな。
さすが阿部里果さんです。
関係者席センターの貫禄を感じる。

そんな感じに、今回の推し事もまぁ濃かった。
どろり濃厚ピーチ味でしたよ。
けど、これこそが推し事の魅力。
現地の空気がまた面白さをブーストさせるんですよね。
だから、またイベントがあれば行きたくなる。
そういう番組です。
4年前のフィクボと比べると、山崎エリイさんが格段に成長してるのも感じますし。
昔は笑い上戸で、阿部里果さんが暴走し放題だったんですよ。
今はMCもばっちりこなすし、阿部里果さんの全開のアクセルをちゃんとブレーキできてる。
いいパワーバランスになってますよ。
『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです〜六推し〜』夜の部ありがとうございました。
— 阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです公式 (@oshigoto_vg) May 28, 2023
本日のグッズ通販はボイスガレッジオンラインショップにて受付中です。
アーカイブ期間:7日=6/4|14日=6/11|30日=6/27まで
詳細 https://t.co/QLvf99273d#推しゃぶり pic.twitter.com/w56apFwpsH
そんな推し事イベント。
もっと詳しく内容にふれたいけど、これ以上書くとネタバレになります。
配信もありますので、気になる方は是非ご視聴ください。
そして、この番組がこれからも続いていくことを切に願います。
というわけで、以上、『阿部里果と山崎エリイのこれって推し事なんです〜六推し〜』の感想でした。
ゲストの恵子姉さんとななみんもお疲れ様でした!
みんな可愛かった!
それでは、推し事推し事〜。